観光サービス業様ホームページ改善(ご相談事例1491)においても、ホームページの第三者チェックをさせていただきました。
というよりも、コンサルティングにおいては常に「第三者チェック」の視点を持って臨んでいます。
ここでいう「ホームページの第三者チェック」とは、例えばこのようなものです。
・商品説明等の表現が自社目線になっていないか?
・ホームページのデザイン(色、文字、パーツ、雰囲気など)が自社目線になっていないか?
・使っている用語は、一般人が見て理解できるか?
・説明の流れは、一般人が見て理解できるか?
・紛らわしいメニュー構成になっていないか?
などです。
長くご商売を続ければ続けるほど、自分で使っている言葉(自社内では理解できる商品説明など)は「お客様も理解してくれるだろう」と思いがちです。
正確に言えば、「自社で使っている言葉が、一般人にとって分かりづらいとは、よもや思わない」ということだと思います。
こういうチェックも含めて、永友事務所のホームページコンサルティングをご用命いただけるのかと思っています。
関連するページ
- 投稿タグ
- わかりやすさ